PisCam

ピストバイクとキャンプのブログ

キャンプで薪ストーブを使う際は、テントではなく、ストーブの下が燃えるのに気をつけろ!

Sponsored Link

大寒波が来てますね!日本海側の方や東北の方々は雪お気をつけください…
さて、そんな寒い日が続いておりますが、キャンプ行ってますか?

ぼくは最近行けていないので、ストレス溜まりまくりですが、無職の身なので我慢しております。笑

さて、冬のキャンプに欠かせない薪ストーブに必要な道具などを、以前記事にまとめましたが、今度は薪ストーブを使う際に、あんまり気にしないけど、ちょっと注意してほしい点を紹介したいと思います。

ストーブの下は危険がいっぱい

薪ストーブ

薪ストーブをキャンプで使おうとしているみなさんは、テントと煙突が触れないようにするためのベニヤ板の設置や、ストーブの下が熱くなるのを防ぐために、脚を長くしたり、レンガなどでかさ上げしたりしてますよね?

初めて薪ストーブを使う方が一番気になるポイントは、煙突とベニヤ板が近すぎて燃えてしまうんではないかという部分だと思います。
ただしかし、実は煙突は温度がそこまで高くならないので、ベニヤ板はほぼ燃えることはありません。
※ぼくが経験してきたストーブの利用方法の場合なので、人によっては異なります。

煙突よりも気をつけないと行けないのがストーブの真下です。
人によっては、足をめちゃくちゃ長いタイプに変更している方もいらっしゃると思いますが、ほとんどのかたは、ぼくと同じようにレンガで少しかさ上げをしようと考えているのではないでしょうか?
そんな風に、レンガ1つでかさ上げしておけば大丈夫と思っているみなさん。それすごく危険ですよ!

ぼくも初めて薪ストーブを使うまではレンガ1つで全然問題ないと思っていたんですが、実際にストーブを使ってみると、ストーブの下の地面がとてつもなく熱くなっていることに気づきました。
やはり、木を燃やしている本体の近くはかなり高温になるみたいで、ストーブの下以外にもかさ上げしているレンガや木なんかもかなり熱くなっていました。

ストーブの下が熱くなるということは、そこに生えている植物を焦がしてしまうことになりますし、もし乾燥した落ち葉やその他の燃えやすいものがあった場合、それが熱せられ、火災にもつながりかねません。
実際にぼくの場合は、少しだけですが、落ち葉に火がつきかけたことがありました…

ストーブの下の温度を抑える対策とは

薪ストーブ

ストーブの下が高温になることを防ぐ方法として有効なのは、ストーブ下にある植物や枯れ葉をむき出しにしないことです。
ぼくの場合は、百均などで売っているBBQに使うアルミトレーの中に水を張ることで上記の役目を補わせました。アルミトレーがあることで、植物や枯れ葉をむき出しにしないですし、水をはることで高温になることを防ぐ効果が期待できます。この間のキャンプで実際にやってみたんですが、効果覿面でしたね!
※ずっと使っていると、アルミトレーの中の水は高温になり蒸発してしまうので、ストーブを焚いている間は何度も水を足す必要があるので注意してくださいね!


本来であれば薪ストーブの下には、耐熱素材の台などをおいたほうが良いのですが、キャンプ行く際に、あまり荷物を増やしたくないという方は、重くなくて場所も取らないアルミトレーがおすすめです!是非試してみてくださいね!

【本来は使用したほうがよいストーブの台】

【アルミトレーの例】

※ストーブの大きさによってサイズなども異なるので、実物を目で見るのが一番です!

1 thought on “キャンプで薪ストーブを使う際は、テントではなく、ストーブの下が燃えるのに気をつけろ!

Leave comment

Your email address will not be published. Required fields are marked with *.