自転車のライトっていろいろな種類が出てますけど、
どのライトが良いのかわからないですよね。
そもそも明るさの基準が、「ルーメン・カルデラ・ルクス」って複数あるけど、
この基準って何?明るさは全部一緒なの?
そんな疑問を持っていらっしゃる方に、それぞれの明るさの基準をお伝えしようと思います。
まずはじめに、自転車のライトで決められている基準について書きましょう!
自転車のライトは10m先の障害物が見えるように照らすことができるライトをつけなければなりません。
ちなみに、自転車乗りならほとんどの方が点滅しているライトだけつけていると思いますが、点滅のみのライトは法的にNGでだそうです。
本当は点滅ライトと普通に光っているライトの両方を取り付けなくてはいけないそうです。気をつけなくちゃ。。
それでは、早速明るさの基準について説明をしていこうと思います!
ルーメンは光の束のことを指します。
つまり、光の量を表す単位として利用されていて、光源を中心とした一定容量あたりで計算します。
ある方向にどれだけの光の量が出ているかという意味ですね。
ルーメン表記のライトは、車のフロントライトのように、まっすぐに光を照らすことができるので、街頭が一切なく道路の先がどうなているかわからない場所を高速走行しなくてはならない方にはおすすめします。
カンデラは光の光度を表す記号で、すべての方向に放つ光の量、見つめたときのまぶしさの度合いです!
見つめらた時の眩しさということからもわかると思いますが、カンデラの由来はキャンドルからきています。
なので、1カンデラは1本のろうそくの光にほぼ値するそうですよ!
やわらかい光が特徴なので、
ある程度、周りに明るさがあるような街中で乗るときにはおすすめです。
光源の明るさを表しているルーメン・カンデラと異なり、ルクスは照らされる場所の明るさ「照度」を表します。
なので、光源からの距離によって値は変化していきます。
ルクスの表記に関しては、
単体で表記されている場合は、正直明るさがわかりません。
よくあるのは、ルーメンや、カンデラと一緒に表記されている場合があるので、そこをその2つの表記を参考にして購入した方がいいと思います。
ぼくがおすすめするライトは、KONGのBlinder ROAD 2です!
このライトですが、200ルーメンの明るさを誇っております。
あとはですね。なんといっても、ライトが2つ付いているのが特徴です。
なので、片方は点滅、片方は点灯という1つで2つの光を放つことができます。
もちろん両方を点灯にすることもできるんですが、かなり明るいですよこれ。
マジでおすすめ!
以上です。
自転車のライトは自分の身を車から守る大事な道具なので、
ある程度の金額をする良い物を買ったほうがいいと思います。
ケチって安いものを買っちゃうと、失敗すること多いですからね。。
あ、ちなみに、どこかに自転車を止めるときはライトを必ず取り外してくださいね。
ぼくは複数回ライトの盗難にあっていますので。笑